働き方を考える、給料重視!通勤距離重視!
こんにちは!メルディアトータルサポート上野の生活支援員Kです。
自分の労働条件を考えた事ありますか?
働き方を考えたとき、通勤距離はどこまでなら行けるか、雇用形態、希望の給与等があるのではないでしょうか。その中でも、自分が一番優先したい条件は何かを知っていくことが大切です。オープン就労、クローズ就労も労働条件の一つです。
オープン就労とクローズ就労
●オープン就労
企業に自分の障害・疾患を伝え働くことです。自分自身の障害の内容や特性を伝える事で合理的配慮を得やすいです。自分にどんな特性があるのか、どのような配慮があれば実力を発揮できるのか、ということを企業と相談しやすくなります。また、障害を知ってもらうことで、精神的な安心に繋がり、急な体調不良でも相談しやすいです。合理的配慮を受けられるので、定着率も高いです。
●クローズ就労
企業に自分の障害を公開せずに働くことです。障害を抱えながら働くことに不安がない、配慮を受ける必要はないという場合になります。例えば、通院するために仕事を休む際は、通院と伝えず有給を取得するか、休日に受診します。
オープン就労に向いている人はどんな人か
障害や病気の症状や特性があり、長く働きつづけることを考えると少し不安、といった方はオープン就労に向いています。また、支援機関のサポートが受けた方が働きやすいという方も向いています。
就職までに、どんな準備が必要なのか知りたい、一人で就職活動を進めるのは難しいという方、メルディアトータルサポート上野と一緒に準備をして就職を目指していきましょう!!
★お問い合わせはこちら↓★
【就労移行支援事業所メルディアトータルサポート お問い合わせフォーム】