【プログラム紹介】PC訓練で出来ること
あっという間に9月、台風の存在で季節を感じるものの、気温は依然として夏…空きが恋しい職業指導員のFです。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は、利用者さんがトレーニング内で作成した記事を掲載いたします。
是非、最後までご覧ください。
★★★以下、本文はトレーニング内で利用者さんが作成したものになります★★★
「暑くて冷たい麺しか喉を通らない」という話を聞くたびに、全然夏でも食べ盛りだけどな・・・と思ってます。皆様の食欲はどうでしょうか。
就労移行支援事業所メルディアトータルサポート 利用者・Kです。
本日は、プログラム紹介として「PC作業・掲示物作成」を紹介いたします。
こちらのプログラムは、PC訓練(主にWord)の知識を応用した作成業務です。
熟練度に応じてお預かりするテーマやテンプレートに沿って、好みのポスター等を作成したり、特定の図像を写真や記号を集めて、自分の力で再現するという内容のものです。
では、今回の題材のポイントふたつを追ってみましょう。
【夏のイベントチラシを作ろう】
ポイント:透かし文字を作れるか?
一見編集ソフトが必要そうなこちらの透かし文字ですが、
① ワードアートの中から、該当すると思われるスタイルを選び塗りつぶしにする
② 同じワードアートを貼り付け、縁取りだけを残し、塗りつぶしをなしにして重ねる
以上の二工程で作ることができます。
ポイント:見つけにくい画像はどうしよう?
背景の水玉や横断幕ですが、同じものを探すのは難しい・・・作りましょう!
① 水玉:図形の□と〇を組み合わせ、最後にグループ化結合をしてセルフ素材に
② 横断幕:手書き円弧と三角形を組み合わせ、塗りつぶしから似た色を選択
図形の組み立てはとにかく「慣れ」。日常的にWordに触れるのがおすすめです。
この他にも、一番指定のものと似ているフォントを探したり、画像を切り抜いたり・・・
Wordのまとめとしての実力試しはもちろん、今後、イラストレーターやフォトショップを勉強していくうえでも、自分がどの程度「必要なものを作れるか」の目安として活用いただけます。自分の作成したものが、事業所の参考資料となるかもしれませんね。
★★★ここまで★★★
PC訓練は、利用者の方それぞれのスキルで作業内容を変更しています。Wordが得意な方、Excelが得意な方、アンケート入力が得意な方、資料を作ることが得意な方、様々です。仕事において、「好き」や「やり続けることが嫌じゃない」作業は、1つの強みです。訓練を通して、強みを見つける・強みを磨いていけるよう、我々スタッフも日々奮闘しています。
皆さまのなかには、「パソコンが得意じゃないしな…」という方もいらっしゃると思います。そんな方に向けて、実務訓練も様々な種類を取り揃えておりますので、ぜひ一度見学にいらしてください。
ご相談や見学は随時受付をしています。漠然とした悩みでも抱え込まず、ご相談ください。
就労移行支援事業所メルディアトータルサポート上野
【お問合せはこちら】