寒くても元気に健康に!~冬の過ごし方~
こんにちは!メルディアトータルサポート上野の生活支援員Kです。
10月までは「暑いなぁ」と思っていましたが、ここ最近は一気に冷えてきたなと思うようになりました。布団から出るのが辛くなってきているので、冬を感じています。
そこで!!
今回は冬の快適で健康的な過ごし方について、ご紹介していきます。
室内での過ごし方
〇加湿と換気
冬は乾燥します。加湿器を使って湿度を50~60%程度に保つと、体感温度が上がり、風邪予防になります。
結露防止や室内の空気の入れ替えの為に、寒くても5分~10分の短時間でいいので定期的に換気を行って空気を循環させましょう。
〇服装の工夫
首、手首、足首を温めると、全身が効率よく温まります。使うものの例として、タートルネック、アームウォーマー、厚手の靴下等です。
食事と健康
〇温かい飲み物で水分補給
水分補給には、白湯、ハーブティーやホットミルク等がおすすめです。コーヒーや緑茶等のカフェイン入りの飲料は、摂りすぎると体を緊張させる原因にもなります。カフェインを摂りたいときは休憩時間にリラックスしながら楽しむくらいがいいかもしれません。
〇バランスの良い栄養
エネルギー代謝を助けるビタミン・ミネラルや、自律神経や体温調節に役立つタンパク質をバランス良く摂取しましょう!

心と体のケア
〇適度な運動
寒いと外出がおっくうになりがちですが、軽いストレッチや散歩などで体を動かすことで、血行をスムーズにし、筋肉の凝りをほぐせます。
〇十分な睡眠
温かい飲み物(カフェインレス)を飲むなどして、快適な睡眠環境を整えるのもおすすめです。
屋外、屋内で寒暖差があるので、上着で調整したり温かい物を飲む、食べる等をして風邪の予防をしていきましょう!!

就労支援を受けていく事について、障害者雇用についてお悩みの方、いつでも気軽にお問
合せくださいね!
【メルディアトータルサポートへのお問い合わせはこちらから】






