Counseling
カウンセリング

MW通信

ストレングスモデル~「ストレングス」ってなに?


2024年07月24日

こんにちは。カウンセラーの小川です。

 

仕事の合間にたまたま通りすがった豊川稲荷。

立ち寄ってみたところ、お願い事がぶら下がった真っ赤な風鈴が風に揺られていて、音も景色もとても涼やかでした。

複数の風鈴の重なる音色は本当に好きな音のひとつだなぁと実感。

神社と風鈴、日本の風情のかたまりです。

 

ストレングスモデル~趣味も環境もストレングス

福祉の考え方に『ストレングスモデル』という言葉があります。

これは、弱みやできないこと、不得意、病気そのものに着目するのではなく、強みに着目した取組みのことを言うのですが、この「強み」というのは長所や得意なことだけを指している訳ではありません。

ストレングスは、強み、長所、得意なものの他に、心地よい環境、好きなもの、趣味なども入ってきます。

障がいがある方の場合、どうしても生活がしづらいことが出てきます。そうすると、できないことをできるように、苦手なことを克服して、一般の世界に合うように取り組みがちになります。

トレーニングしたらできることはやった方がいいですし、克服できることなら克服した方がいいです。

ただ、そこばかり見ていると、人は自尊心を失っていきますし、自己肯定感も下がっていきます。

先日ラジオでロッチのコカドさんが趣味のミシンにはまっていて、仕事よりも趣味の方が付き合いが長い、だから大切にしたい、というような話をしていました(言い方が少し違うかもしれません)。

たしかにそうだなぁ、と思い、もちろん仕事が趣味という方もいますが、それも含めて『趣味』があること、またそれができる人生であることが、ないのと比べてどれだけ豊かか、と考えます。

そういう訳で、唐突ですが「ストレングスを探してみようキャンペーン」を実施してみるのはいかがでしょう。

強み、長所、得意、苦手ではないこと、好きなもの、趣味、落ち着ける環境、場所、人。

意識しないとどうしても人はマイナス面が目につきますので、意識的にプラスを見つけていけると、少し生きやすくなるかもしれません。

ご家族のいる方は、自分のストレングスと、家族のストレングスもぜひ探してみてください。

夏休みのお題になるでしょうか。

カウンセリングでできること

ストレングスのお話しでカウンセリングで行うことと言えば、どうしてもマイナス面しか目に行かないクライエントさんに対して、別の側面はないか、見つけていただくよう促すことがあります。

ひとりで考えていると、自分を責めたり、人を責めたり、落ち込み過ぎたり考え過ぎたりすることがありますよね。

カウンセリングが終わった後に「話すことで考えが整理できました」、「客観的に見てもらえるので助かります」といったお言葉をいただくことも多くあります。

双方向に話すことで新たな発見を得られることも多くあります。少し敷居が高いと感じがちなカウンセリングですが、まずは試しに使ってみようという気持ちでお問い合わせくださいね。

よい一日を。

◆カウンセリングのご予約はこちらから

2025年04月23日
発達障害児の子育て-イライラして落ち込む-
2025年04月16日
日常の中のカタルシス
2025年04月09日
鉄不足は睡眠不足!?
2025年04月04日
【活動報告】-講演会-世田谷区手をつなぐ親の会
2025年04月02日
うつにならないための第一のポイント
2025年03月26日
きょうだい児への関わり-発達障害の子どもを持つご家族へ-
2025年03月19日
大人の秘密基地をつくろう
2025年03月12日
たんぱく質とメンタルヘルスの関係

MW通信一覧へ

施設概要

   
事業所名 メルディアウェルネス
所在地 〒169-0072
東京都新宿区大久保2丁目5-22
営業時間 11:00~20:00(日・月除く)
TEL 03-6302-1871
E-MAIL Well@mlda.jp
最寄り駅 東新宿駅B3出口徒歩3分、新大久保駅徒歩8分

Official SNS

You Tube
公式You Tubeチャンネル
メルディアカフェの情報を発信!
X(Twitter)
@gf.meldia
スポーツ支援情報を中心に発信!
TikTok
@meldia_wellness
セルフケア情報を中心に発信!
Instagram
@meldiawellness
セルフケア情報を中心に発信!