Counseling
カウンセリング

MW通信

冬のメンタルダウンと予防法


2024年11月6日

みなさんこんにちは。カウンセラーの芳川です。

今年も残るところ55日となり、明日(2024年11月7日)から立冬です。

朝夕冷え込みやすくなってくるので、風邪を引かないよう気をつけて過ごしていきたいですね。

 

そして冬が差し迫ってくるこの時期は、メンタルダウンにも気をつけたいところ。

秋冬にメンタルダウンしやすい訳

秋冬は日照時間が短くなるので、太陽の光で作られる幸せホルモン(セロトニンやドーパミン)が減少します。幸せホルモンが減少すると体内時計にも影響する睡眠ホルモン(メラトニン)が作られにくくなり、抑うつ(意欲の低下や気持ちの落ち込みなど)を引き起こしやすくなります。

 

なんと、イギリスの日照時間は日本の5分の1で、国民の約10%は季節性情動障害(冬季うつ)で悩まされていると言われています。

日本は北国で3〜4%、国民全体で見ると2%前後。(三島和夫(2016)『臨床精神医学』調査)

太陽の光って本当に大事ですね。

 

おすすめの対策

日照時間が短いなら、太陽が見えるうちに陽の光を浴びましょう。

寒くて家から出たく無い日も、1日の中の10分で良いので外に出てみると良いですね。

 

バランスの良い食事はもちろんなのですが、意識的にビタミンDを摂ることをお勧めします。

ビタミンDには様々な効果があり、精神の安定に作用するセロトニンの生成を促すはたらきもあるのです。

ビタミンDは太陽の光を浴びることで生成が促進されるので、秋冬は不足しがちに。ビタミンDが多く含まれる魚やきのこ類を意識的に取り入れてみてくださいね!

 

鮭のホイル焼きがピッタリだ!と思ったのですが、毎回魚ときのこを取り入れる食事作りは大変なので、サプリメントで補うのも一つの手です。

 

冬のメンタルダウンを起こす前に、日の光をたくさん浴びて過ごしていきたいですね。

日々の過ごし方を工夫したい、心のモヤモヤを整理したいときは私たちのカウンセリングルームをぜひご活用ください。

 

◆カウンセリングのご予約はこちらから

2025年10月08日
MBTI診断当たってる?信頼性と程よく楽しむコツ
2025年10月01日
雑談が苦手~発達障がい
2025年09月24日
誕生日ブルー?年齢にとらわれない過ごし方
2025年09月17日
相手に変わってほしいとき~人間関係の悩み
2025年09月10日
感覚統合で考える、子どもの発達と「あそび」の大切さ
2025年09月03日
秋バテ=九月病にならないために
2025年08月27日
「学校がつらい」と感じている子どもに、大人ができること
2025年08月20日
怒りから自分を知る~アンガーマネジメント

MW通信一覧へ

施設概要

   
事業所名 メルディアウェルネス
所在地 〒169-0072
東京都新宿区大久保2丁目5-22
営業時間 11:00~20:00(日・月除く)
TEL 03-6302-1871
E-MAIL Well@mlda.jp
最寄り駅 東新宿駅B3出口徒歩3分、新大久保駅徒歩8分

Official SNS

メルディア公式YouTubeチャンネルアイコン
You Tube
公式You Tubeチャンネル
メルディアカフェの情報を発信!
メルディア公式X (旧Twitter) アカウントアイコン
X(Twitter)
@gf.meldia
スポーツ支援情報を中心に発信!
メルディア公式TikTokアカウントアイコン
TikTok
@meldia_wellness
セルフケア情報を中心に発信!
メルディア公式Instagramアカウントアイコン
Instagram
@meldiawellness
セルフケア情報を中心に発信!