Counseling
カウンセリング

MW通信

いちごの栄養 風邪予防・美容効果


2025年01月15日

こんにちは。カウンセラーの芳川です。

冬は寒さが増すと共に、湿度もカラカラで乾燥を感じる毎日ですね。私は風邪予防で加湿器を炊き、たんぱく質や糖質に加えて、意識的にビタミンを摂取するよう心がけています。

 

 

いちごのパワー

今日、1月15日は『いい、いちごの日』。いちごの日にちなんで、風邪予防にも一役買ってくれるいちごのパワーをご紹介します。

 

いちごにはたっぷりのビタミンCが含まれており、7粒食べれば1日に必要なビタミンCを摂取できると言われています。

ビタミンCには風邪予防や疲労回復、肌荒れにも効果があります。

ビタミンCは水溶性で尿に溶け出すので1日を通して摂取するのがおすすめです。

 

いちごにはビタミンC以外にも、ポリフェノールやカロテン、カリウムも含まれています。

いちごなどの果物を食べる習慣があると、糖尿病のリスクがぐんと下がるという報告も上げられています。

血圧を下げる働きもあることから脳や心臓にも良いことがたくさん。

いちごの成分が動脈硬化を引き起こさない働きをしてくれると考えられているんですよ。

 

いちごの食べ過ぎ

どんなに身体に良いと言われている食材も摂りすぎには要注意。

いちごに含まれるカリウムには利尿作用がありトイレが近くなることも。

いちごの90%は水分なので、お腹を下すこともあります。

そして一番気を付けたいのはアレルギー症状。過剰摂取はアレルギー反応が出ることもあります。特にシラカンバやハンノキなどのカバノキ科の花粉症がある人は、口腔アレルギー症状が出る場合もあるので注意が必要ですね。

 

いちごの品種

いちご農家さんたちが品種改良を重ね、今ではなんと300種類もの品種があるそうです…!

ちょっと思いつくだけでも、とちおとめ、紅ほっぺ、あまおう、スカイベリー、さぬき姫、さがほのか、などなど。

そういえば学生時代、いちごの店頭販売をしながら新たな品種の名前を募集するというアルバイトをしたことがあります。佐賀県のいちごだったのは覚えているのですが、最終的にどの名前に決定したのかは今となっては思い出せません…。

せっかくなので、今日の帰り道にでも佐賀県のいちごを買って帰ろうかと思います。

 

◆カウンセリングのご予約はこちらから

2025年04月23日
発達障害児の子育て-イライラして落ち込む-
2025年04月16日
日常の中のカタルシス
2025年04月09日
鉄不足は睡眠不足!?
2025年04月04日
【活動報告】-講演会-世田谷区手をつなぐ親の会
2025年04月02日
うつにならないための第一のポイント
2025年03月26日
きょうだい児への関わり-発達障害の子どもを持つご家族へ-
2025年03月19日
大人の秘密基地をつくろう
2025年03月12日
たんぱく質とメンタルヘルスの関係

MW通信一覧へ

施設概要

   
事業所名 メルディアウェルネス
所在地 〒169-0072
東京都新宿区大久保2丁目5-22
営業時間 11:00~20:00(日・月除く)
TEL 03-6302-1871
E-MAIL Well@mlda.jp
最寄り駅 東新宿駅B3出口徒歩3分、新大久保駅徒歩8分

Official SNS

You Tube
公式You Tubeチャンネル
メルディアカフェの情報を発信!
X(Twitter)
@gf.meldia
スポーツ支援情報を中心に発信!
TikTok
@meldia_wellness
セルフケア情報を中心に発信!
Instagram
@meldiawellness
セルフケア情報を中心に発信!