Counseling
カウンセリング

MW通信

鉄不足は睡眠不足!?


2025年04月9日

こんにちは。カウンセラーの芳川です。
クライエントの皆さんから睡眠についての相談をよく受けるのですが、私自身も眠りが浅いな、たっぷり寝たはずなのに朝から疲労を感じるな、ということがあります。

睡眠には色々な要素が絡んでいるからこそ良い解決策が見つからずに困っている方も多いですよね。

今回は睡眠不足の原因の一つである【鉄不足】についてご紹介します。

鉄分不足になりやすい人

・偏った食生活を送っている人
・消化不良の人
・ダイエット中の人
・出血がある人
(生理中はもちろんですが、消化器系の出血がある人も鉄不足に。)
・妊娠中、授乳中の人

※鉄不足かきちんと調べたい!という方は、血液検査で調べられるので医師に相談してみてくださいね。

鉄分不足でみられる症状

鉄分が不足していると聞くと貧血がイメージされやすいですが、他にもこんな症状があります。
・倦怠感
・疲れやすくなる
・めまい
・動悸
・足がむずむずして眠れない(レストレッグス症候群)
・睡眠不足
などなど。

鉄分不足は睡眠にどう関係するの?

睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンを合成するために鉄分は必要不可欠です。
このメラトニンが不足すると寝つきが悪くなったり、睡眠の質が低下します。

また、意欲ややる気、睡眠に関係するドーパミンを合成する過程で鉄分も必要になります。

睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠が交互に繰り返されていることは有名ですね。ドーパミンはこのサイクルにも作用しているため、ドーパミンの合成量が低下すると睡眠のサイクルに影響が出るということになります。

ドーパミンが不足すると意欲ややる気も低下するため、抑うつ状態にもなりやすくなります。抑うつ状態からうつ病になると、睡眠障害を併発する方が多く、結果的に睡眠の問題に悩まされることになります。

鉄分を摂取する方法

鉄分は体内で合成することができない栄養素なので、食べ物やサプリメントで補う必要があります。体内で作れないということは、意図的に補給しないと体から鉄分がどんどん減っていくということ。日頃から偏った食生活を送っていたり、ダイエットをしている、生理中の女性は寝不足や貧血、倦怠感が悪化しやすくなります。

 

◎おすすめの摂取方法
鉄分を食事から摂取するときは、ビタミンCやタンパク質と一緒に食べると吸収率がアップします。

豚や牛のレバー、ほうれん草や小松菜、大豆食品などに鉄分が多く含まれています。

私もなるべく食事から摂取しようと、ほうれん草や小松菜は意識的に買うようにはしていますが、毎日鉄分を意識して食事を準備するのはやりきれませんので、手軽に鉄分をチャージできるサプリメントで時々補給して過ごしています。

 

メルディアウェルネスの近くにドラッグストアぱぱすがあるので、マツキヨオリジナルの【matsukiyo LAB ヘム鉄 with バイオペリン 】を飲んでいます。(近くで売っていたという理由だけで、特にこだわらずに選びました)

私の場合は鉄分が不足していたようで、ヘム鉄を摂るようになってから立ち眩みが減り、朝の目覚めが良い日が増えました。もちろん鉄分が睡眠問題を全て解決してくれる訳ではなく、夜食べ過ぎた日は朝から怠いですし、遅い時間にコーヒーを飲んだ日は中々寝付けないですし、枕を変えたら途中で目が覚めることもあります。

 

▲過剰摂取はNG!▲

どんな栄養素も摂りすぎは体の毒になります。鉄分は上限摂取量が決められているので、厚生労働省が出している基準量の表を貼っておきます。

通院中の方、持病をお持ちの方はサプリメントを飲む前に、まずは医師に相談してみてくださいね。

睡眠以外に、メンタル関連の相談、対人関係の相談などありましたら、お気軽にカウンセリングルームをご活用ください。

◆カウンセリングのご予約はこちらから

2025年04月16日
日常の中のカタルシス
2025年04月04日
【活動報告】-講演会-世田谷区手をつなぐ親の会
2025年04月02日
うつにならないための第一のポイント
2025年03月26日
きょうだい児への関わり-発達障害の子どもを持つご家族へ-
2025年03月19日
大人の秘密基地をつくろう
2025年03月12日
たんぱく質とメンタルヘルスの関係
2025年03月05日
カウンセリングを受けるべきか迷っている方へ
2025年02月26日
【心理検査】こどもの発達検査と知能検査

MW通信一覧へ

施設概要

   
事業所名 メルディアウェルネス
所在地 〒169-0072
東京都新宿区大久保2丁目5-22
営業時間 11:00~20:00(日・月除く)
TEL 03-6302-1871
E-MAIL Well@mlda.jp
最寄り駅 東新宿駅B3出口徒歩3分、新大久保駅徒歩8分

Official SNS

You Tube
公式You Tubeチャンネル
メルディアカフェの情報を発信!
X(Twitter)
@gf.meldia
スポーツ支援情報を中心に発信!
TikTok
@meldia_wellness
セルフケア情報を中心に発信!
Instagram
@meldiawellness
セルフケア情報を中心に発信!