シングルマザーの方も安定して働き、子どもと触れ合える時間を作ってほしい
-
トピックス2025年03月17日
フルタイムで働くことが難しいシングルマザーの方に向け、在宅仕事を斡旋し安定した給与を確保できるよう事業を展開している「おむすびサポート」。サービスについて代表の玉手さんと、シングルマザーのまるさん、メルディアの永野事務局長が対談しました。
在宅でできる仕事の組み合わせで安定した働きを
玉手さん:以前、地元栃木県でも一日の水も買えないような貧困状況にある子どもたちがいることを知り、彼らの力になれないかと情報を集めたところ、原因の一つに親の所得があることに辿り着きました。特にシングルマザーの方は働きたくても働けない、正社員の枠に入れないという方が多い。朝から晩までパートで働きクタクタになる様子を見て、「お母さんみたいに頑張って働きたくない」というお子さんの声を聞いた時は私にとって衝撃でした。それをきっかけにシングルマザーの方のための事業を始めました。
永野事務局長:利用者の方は実際にどういった仕事や、雇用形態、支払い形態が受けられるのでしょうか?
玉手さん:ライフスタイルに合わせ正社員の方もいれば、パート、業務委託契約の方もいます。給与支払いは日払いか週払いからスタートする方が多いです。働き方が特徴なのですが、「在宅でできる仕事」を斡旋していて、東京の企業などからレシートのスキャン・仕分け、求人のスカウティングメールの作成といった数時間単位で完結する仕事を頂き、それをママさんに対応してもらっています。
永野事務局長:1社の仕事をずっとやるのではなく、1日の中でA社B社C社の仕事を組み合わせるのですね。
玉手さん:はい。パソコンに慣れない方はもちろん使い方を一からお教えして、まずは月90時間以上を目指していただいています。
ヘトヘトな状態から子どもとの時間を持てる状態に
まるさん:シングルだと何においても手が足りなくて、子どもの送り迎えや通院のために自由が利くパート仕事を選ぶ方が多いので、おむすびサポートさんの働き方はシングルの方にとって救いになるサービスですね。また、社会保険、雇用保険にも入れると聞き、さらにいいなと思いました。
おむすびサポートは、ひとり親支援・児童貧困解消に取り組んでいます
おむすびサポート合同会社
寄付ではなく、実務を受けることで、シングルマザーさんの所得を上げていきたいです。(代表 玉手 明)▼下記よりお問い合わせをお待ちしています!
omusubi.sapo@gmail.com〒324-0021
栃木県大田原市若草2丁目1004-1
https://omus.hp.peraichi.com/