Counseling
カウンセリング

MW通信

カウンセリングルームの絵本


2024年09月25日

みなさんこんにちは。カウンセラーの芳川です。

気づくと来週から10月ですね。秋と言えば、「食欲の秋」、「スポーツの秋」、「読書の秋」。

さんまや柿、栗ご飯にさつまいもなど、食べたいものがたくさんあります。特にさんまはうかうかしていると旬を逃してしまいそうなので、美味しそう!と思ったら食べることにしました。脂がのった大ぶりのさんまに出会えますように…。

 

さて、今回は絵本にについてお話ししたいと思います。

絵本のメリット

絵本の絵やフレーズは想像力を膨らませる効果や心のリラックスにも繋がると言われています。

活字とは違い、脳への負担をかけずに物語を理解することができるので、読み疲れもしにくいです。

なにより、絵本を読むことでピュアな気持ちを体験できたり、昔を懐かしみ心がじんわりしたり。温かい気持ちにもなれたりするのでおすすめです。

 

なかなか寝付けないという方は、たまには絵本を読んでみても良いかもしれないですね。

 

メルディアウェルネスにある絵本

カウンセリングルームの受付(待合室)には絵本もご用意しています。一見、子どものためにあるように見えるのですが、少しでもゆったりと過ごしていただきたいとの思いから、大人でも楽しめる絵本もご用意しています。

 

私がおすすめしたいのはこの絵本。

 

ヨシタケシンスケさんの『おしっこちょっぴりもれたろう』です。

 

絵本のタイトルだけで、ちょっぴりクスッとしてしまいます。

この絵本はタイトルの通り、おしっこをちょっぴり漏らしちゃう子どもの話。

ちょっぴり漏らしてお母さんにいつも怒られるもれたろうが、自分と同じようにちょっぴり漏れてる人を探しに行くのですが、そこで人それぞれ別の困りごとがあるという発見をしていきます。

もれたろうがとても可愛らしく、そして困ったにも共感でき、くすっと笑える絵本です。

 

メルディアウェルネスにお越しになった際は、カウンセリングの待ち時間にぜひ絵本も手に取ってみてくださいね。

 

◆カウンセリングのご予約はこちらから

2025年04月23日
発達障害児の子育て-イライラして落ち込む-
2025年04月16日
日常の中のカタルシス
2025年04月09日
鉄不足は睡眠不足!?
2025年04月04日
【活動報告】-講演会-世田谷区手をつなぐ親の会
2025年04月02日
うつにならないための第一のポイント
2025年03月26日
きょうだい児への関わり-発達障害の子どもを持つご家族へ-
2025年03月19日
大人の秘密基地をつくろう
2025年03月12日
たんぱく質とメンタルヘルスの関係

MW通信一覧へ

施設概要

   
事業所名 メルディアウェルネス
所在地 〒169-0072
東京都新宿区大久保2丁目5-22
営業時間 11:00~20:00(日・月除く)
TEL 03-6302-1871
E-MAIL Well@mlda.jp
最寄り駅 東新宿駅B3出口徒歩3分、新大久保駅徒歩8分

Official SNS

You Tube
公式You Tubeチャンネル
メルディアカフェの情報を発信!
X(Twitter)
@gf.meldia
スポーツ支援情報を中心に発信!
TikTok
@meldia_wellness
セルフケア情報を中心に発信!
Instagram
@meldiawellness
セルフケア情報を中心に発信!